前回、今年の2023年4月から韓国語の勉強を再開すると宣言しましたが・・・
今のところ毎日、コツコツと頑張っております。
あわせて読みたい


50代韓国語初心者の私が「できる韓国語 初級1」をおすすめする理由
今回は、アラフィフ50代、しかも韓国語初心者の私がなぜ「できる韓国語 初級1」とワークブックをおすすめするのか、その理由をお話ししたいと思います。こんにちは!実...
自分に負荷をかけるためにも、できるだけ進捗状況を学習ブログとして投稿していこうと思います。
去年、TOPIK1(第84回)を受験したのですが、地方都市ということもあってか受験生はほぼほぼ娘世代の若い女の子たち。
インスタやTwitterを見ると、アラサー、アラフォー、アラフィフ、アラカン世代の女性も多い気がするのですが・・・。
何歳からでも新しいことにチャレンジする気持ちが大切♡
と自分を励ましながら、少数派「大人女子」の`언니世代も頑張ります(笑)

このページの目次
学習の方法
なぜ「できる韓国語」シリーズで勉強を再開したのか、は上記のブログで詳しく説明しましたが・・・
私の韓国語学習の方法をちょっとだけシェアさせてください。
この学習方法は「アラフィフ 初心者」である、ことが大前提なのですが(笑)

韓国語学習の方法(50代初心者)
- テキストを拡大コピーする
理由1
老眼で見えにくいから(笑)
お恥ずかしい話ですが、疲れたときや夜になるとハングルが見えにくいのです…
(/ω\)
とくに、ㅈとㅊ, 에と예とかま~ったく区別がつかないことがあります…
(´•̥ ω •̥` )
なので、アラフィフ50世代の私はテキストを拡大コピーして勉強しています。
拡大の倍率は「115%」です。
理由2
テキストが重いからです (/ω\)
「できる韓国語」は手抜きなしの本格派教材。
それゆえに正直、テキストが重いです・・・。
正直、これを毎日持ち歩くのは大変!
なので、私はストレスフリーで持ち歩けるように、拡大コピーしています。
これで場所や時間を選ばず隙間時間に勉強できるし・・・
なにより、「今日はここまで終わらせる!」という自分のモチベーション・アップになっています♡
これはアラフォー、アラフィフ、アラカン世代のみなさんにぜひおすすめしたいです(笑)
学習の順番
これまでに第1課~5課まではすでに勉強しているので、今日は第6課から。
今日の学習の順番は以下のとおりです。
基本的に、「できる韓国語 初級1」はこの流れで勉強しています。
学習の順番
- 「ワンポイントレッスン」を視聴する(約10分)
この課で学ぶ重要ポイントを予習する - 単語を暗記する(15分~20分)
テキスト本文横にまとめてある「語彙」を暗記
このときはうろ覚えでもオッケーとする - 音声を聴きながら本文を音読する
最初は低速で3回
次に低速で3~5回 - 「文型」を勉強する
この課の「文型」を3~5回、ノートに殴り書きしながら暗記
(すでにワンポイント・レッスンを聴いているので頭に入りやすい) - 「基本文型練習」をする
間違った問題は赤で印をつけておく
(答えは書かない)
次回、復習するときになぜ間違ったのかがわかるようにメモだけ書く - 「応用練習」の問題を解く
基本、「基本文型練習」と同じ。
間違った問題は赤で印をつける
なぜ間違ったのかをメモで記録する
ここまででテキストは終了。
次はテキストで学んだ文型を定着させるために練習問題を解きます!
テキストにも「基本文型練習」と「応用練習」がありますが…
私は記憶の定着化のためにワークブックを使っています。
基本問題あり、実践的かつ捻りの入った応用問題ありで、買って良かった問題集です。
できる韓国語を使って独学している初心者のかたはぜひテキストと一緒に使ってほしい1冊です。


今日の学び
- -ㅂ / 습니다 (~ます・です)
語幹にパッチムになし → -ㅂ니다
語幹にパッチムあり → 습니다
注意
語幹のパッチムが「ㄹ」の場合
「ㄹ」が脱落して-ㅂ니다がつく


コメント