カルト宗教をテーマにした韓国の社会派ドラマ、「구해줘:Save Me / 君を守りたい」。
統一教会や白白教など韓国発祥のカルト集団は過激なものが多いイメージがあるのですが、今後の展開が楽しみです!
第1話の感想
のっけから暗~い、薄気味悪さ満載のスタート。
まるでホラー映画・・・。
陰鬱で閉鎖的な田舎の雰囲気が出ていて
こちらまで気が滅いりそう。
それとは対照的に・・・
この田舎町を舞台に
狂信、詐欺、セクハラが渦巻く
熱狂的なカルト集団、救船院。
その中でも、
とりわけ強烈なキャラが2人。
教祖(霊父)役のチョ・ソンハと
救船院の使徒(幹部)チェ・ワンテを
演じるチョ・ジェユン。
とくに髪の毛(白に近い金髪)、
顔色、まつ毛、スーツに至るまで
白ずくめの霊父は異様そのもの。
優しい口調とは裏腹に
不気味さと怪しさが際立つ人物。
この狂気じみた人物を見事に
演じ切っているチョ・ソンハには
脱帽です。
奇々怪々な霊父と対照的なのが、
ソ・イェジが演じる清純な美少女ソンミの父、チョン・ヘギュン。
雇い主から「牛のような目」と評されますが、「優しい」というより・・・、
「優柔不断」の典型のような男性。
知人に騙され、お金を失って
住む家さえなくなるありさま・・・。
気味悪い教祖(霊父)が美少女のサンミに目をつけることから物語は始まりますが、
この父親がもっとしっかりとした芯のある人だったら・・・
教祖に付け入る隙を与えなかったのではないでしょうか?
私自身プロテスタントのクリスチャンなので信仰心は決して否定しません。
でも、職を失ったり、病気になったり、
裏切りにあったりと心が気弱なときに
そっと近づいて甘言を弄する人たちには、
気を付けていきたいと自戒しました。
とにかくテーマがテーマなので全体的に重~くて暗~い展開ですが、
逆境にも明るく立ち向かう主人公の美少女サンミちゃん
田舎の不良少年だけど心から信頼しあう4人組の友情
だけが重く陰気臭い田舎町に刺す一条の光のような気がしました。
2話で話がどう進むのか、とても楽しみです♪
気になる韓国語
毎回1単語(フレーズ)をピックアップして勉強してみようと思います♪
超初心者なので周知のことが多いかもしれませんが、よかったらご一緒に♡
さて今日のピックアップは、
「진짜」です!
サンミちゃんがお母さんの手料理を食べているシーン。
最高に美味しい!って言うときにこの「진짜」を使ってました。
韓日辞書で調べてみると、
진짜:「本物」「本当に」「本気」
と書かれていました。
韓ドラでは、「本当だってば!」や
「マジ?」といった場面で頻出ですね。
「구해줘」の第1話は진짜不気味でした(笑)
ミニ雑学
今回の深掘りはトピックは「闘牛」です!(笑)
仲良し4人組が闘牛場に行って乱闘を繰り広げるシーンがありますが、
軽~くカルチャーショックでしたね(笑)
щ(゜ロ゜щ)
え?
いきなり闘牛?
闘牛ってスペインじゃない?
高校生がそこ行く?
しかも勝った負けたの勝負してるみたいだけど・・ =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
ということで・・・
調べてみました、韓国の「闘牛」事情(笑)
そしたら、なんとありましたありました! (*≧m≦)
大邱(テグ)から鉄道で約30分の「清道」という町に、闘牛場があるそうです!
しかも!
公営の闘牛場で、公営ゆえにお金を賭けることも可能だとか (;・∀・)
入場無料で出入りも自由!
毎週末開催なので家族連れやカップル、若者で結構賑わうらしい・・・。
高校生が、しかも制服で出入りできるのかは分からずじまいでしたが (;・∀・)
(知っている方いたら、ぜひ教えてください 笑)
なんかほのぼのというか、ちょっと可笑しかったですね、闘牛シーン。
さすが韓国だ~なんて思ってたら・・・
あったんですね、日本にも(笑)
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!
愛媛県宇和島や島根県隠岐の島など国内数か所で開催されているようです。
これまた私にとっては新発見!♡
闘牛が「公営競技」となっているのは世界広しと言えでも韓国の「清道」だけらしいので、
コロナが落ち着いたら1度訪れて、第1話の余韻に浸ってみたいです♥
コメント